徒然の記

日々の雑感や趣味の事など気の向くままに。奈良県から発信してます。

山林

間伐木の選木

前回の間伐から約15年サイクル的には間伐時期が来てるのですが材価低迷で迷ってたのですが間伐調査に入りました。 下から見上げる限りではあまり太くなってないように見えていたのですが入ってみると思ったより太くなってました。やはり間伐は必要ですね。 …

山歩き

令和最初の山歩き。 この時期は新緑が目に優しいですな。 タラ芽は遅かったようです。 この木は高枝切りバサミでも届かない… 幹にびっしりと苔がついた山椒の木。こうなると風格あります。 何処も手入れが遅れている人工林多いですな。 古いけど食べられた動…

山の履歴書

山の中にプラスティックの棒(↑写真参照)や切株に巻かれた古い針金を見つける事があります。 これ人工の絞り丸太を切り出した跡なんです。 植林した木を育てていくには手入れが必要になります。しかも収穫までの時間が長い。 その間の資金をどうするかはと…

人工林を歩く

天然林に比べて杉や桧の人工林は変化に乏しいし、増えすぎた鹿の影響もあって植生も豊かではない。 そんな人工林ですが人がどう関わってきたのかを想像しながら山をみてみるといがいと面白かったりします。山歩きしてて自分なりに感じたことを徒然に書いてみ…

主人は誰?

山林を歩いていると動物の痕跡に出会う。 でもここから主人を推理する力がない。 この足跡はだれだろうか? これは猪が掘り起こした跡かな? 以前に来た時も同じ場所にしてあった。 マーキングなのか? これは緩くなってますね。 この糞はあまり大きくない。…

植え付け

山で拾った種から育てたトチを植えてきました。 平成21年に鉢に植えたので9年鉢で過ごしてきた事になります。 獣害用のネットをするべきなのでしょうが手持ちがなかったのでそのままです。 石鹸の匂いを嫌うとのことでなので石鹸をくぐりつけていますが果た…

久しぶりの山歩き

9月に上陸した台風の影響で山が荒れてる箇所があると聞いていたので確認しに行かなきゃと思いつつ週末が雨だったりモチベが上がらなかったりで10月になってやっと山歩きに行ってきました。 かなりの風と水が出たようです。 局所的に風が入るんですよね。風の…

猪垣

猪垣と呼ばれる獣害防止柵。 今では所々に残っている程度ですが記録を見ると集落をぐるりと囲んでいたようです。すべて石垣ではないよですが。 今も昔も獣害対策にはかなりの費用と労力が投入されていますね。 この猪垣が残っている集落は現在無人となってお…

木の伐採見学と森の学習会に参加してきました

一般社団法人 安曇川流域・森と家づくりの会主催の「木の伐採見学と森の学習会」に参加してきました。 集合場所は安曇川沿いにある大津市葛川市民センター前。受付は9時からです。 自宅からだと高速を使えば2時間ちょいとグーグル先生のお答。一般道で3時間…

止山

古ぼけた看板を見かけた。 松山 入山禁止と書かれているのかな? マツタケがありますよ!と言っているのだけど無視して入れば罰せられますよね。 今はもうマツタケは上がらないから看板も朽ちてしまったのでしょうね。この山の歴史を垣間見た気がしました。

樹種転換を試みる〜林床に光りを〜

前回光りを入れる為に決めた切り倒す木を伐採してきました。 伐採予定木は試験区域Cにある2本と区域外にある2本。南側を空ける予定です。 黄色のテープを巻いてあるのが伐採予定の木。 樹間はこんな感じです。 まずは1本目の伐採。人力で切り倒してるので凄…

山遊び

風が吹くとまだ冷んやりとしますが日向ではすっかり春の陽気を感じられる1日でした。 本日は樹種転換を試みてる林内で山遊びしてきました。 前から試してみたかった林内でのキノコ栽培です。 日を入れるために間伐したカシにナメコの種菌を打ってきました。 …

樹種転換を試みる〜試験地について2〜

試験地のに選んだ山林内です。 常緑広葉樹なのでこの時期(2月)でも林床には光があまり差込ません。それでも手入不足の針葉樹林よりは光は入ってますが。 中心にあるクヌギの木。この木の周りに落葉広葉樹が多く育ってくれればいいのですが。 試験地に手を加…

樹種転換を試みる〜試験地の立地〜

樹種転換を試みる試験地は 吉野郡川上村のにある山林です。有名な吉野杉、桧の産地なので、針葉樹の人工林が多いのですが、試験地はカシ類の常緑広葉樹が主で尾根筋にあります。 吉野郡川上村での植林の歴史は500年前に遡る事ができ、現在でも200年を超える…

樹種転換を試みる〜試験方法〜

素人が思いついたや樹種転換試験、こんな手順で樹種転換を試みます。 試験区域の設定 中心木であるクヌギから5m四方、クヌギを中心に一辺10mの試験区域を設定する。 その区域をクヌギから5m四方の範囲に分け、4つの区域(A、B、C、D)内の植物を記録しておく。…

樹種転換を試みる〜はじめに〜

体力、気力がみなぎってる頃は森林限界を越える山頂を目指して登山してた時期があり、その時はやはり森林限界越えてからが山の魅力だ!と真剣に思っていて、今思えば青臭すぎて恥ずかしいのだけど、それも若さの特権だったんだのかなぁと思います(・・;) しば…

春は何処まで来てるかな?

生き物との出会いは少ないけど、この時期の山歩きは好き。ヒルや目の周りを飛ぶ虫から解放されるもんね(笑) 冬ならではの風景です。

痕跡

シカではない何かのフン。 複数個体が同じ所にしたのか?それとも同じ個体なのか? 明らかにフンが2種類あるんだよね。 比較的新しいのは木の実を食べたのか種のような物が入ってました。 イノシシだろうか? そして本日は雪。 通勤路にあった足跡はシカかな…

先人の努力

山林作業の通い道の為に作られた石積。 ここだけではなく、他にもこういった石積をして道を作ってくれています。 しっかりした道は今でも歩きやすい。 先人達の仕事に感謝です。 この当時は山林作業する人が道も整備をしてたと思うのですが、見事な石積です…

山林徘徊29011216

今年初が納めになりそうですが山見廻りに行ってきました。 鹿が角をといだのだろうか? 今年の台風の被害なのか? 葉がまだ青いので新しいと思う。 水に洗わらて根っこが出てる。これが繰り返されればこの木も倒れる可能性がある。 この木も倒れてからそんな…